ももも倶楽部さんにお世話になってから、私の生活はガラリと変わりましたよ。毎日が楽しく、笑いのある生活になりました。朝の5分間の心の、頭の、体の体操で笑いあり、涙あり悩みあり、……その一日が充実してきました。これからも続けられるよう祈っておりますよ。
いつも大変お世話になり、心から感謝しております。
本当にありがとうございます。
来年に向け平和な幸せな日々が続きますように……
皆様のご健康を心からお祈りします。
うれしいお便り、ありがとうございます。新しい一年も、もももを楽しんでいただければ幸いです。
前文ご免下さい。
いつもたのしくたのしく勉強しています。下種の智恵はあとから出てきて、自分ながらなさけなく思う脳トレの日もあります。
九月十三日の俳句を書いてみました。ご笑覧いただければ幸いに存じます。
楽しんで取り組んでいるというお言葉、編集の励みになります!
前文御免下さいませ。
待望のテキストが届きました。今日は七月二日。一日の分もと思い二枚勉強しました。とても楽しく学ぶことが出来、気分はルンルンです。毎日、筆を持っておりますので、「ふじの山」を半紙に書いてみました。下手ですが、ご笑覧いただけましたら、うれしゅうございます。
『椋』の字 私のどうしても苦手な字のようで、今回もムクと読むことが出来ませんでした。
楽しくてはやる気持ちを抑えて、一日一枚しっかり学びたいと思っております。よろしくご指導の程お願い申し上げます。 草々
孫はかわいいと皆さんおっしゃいますが、ほがらかなお孫さんみたいで、うらやましいです!
昨年は枯れたみたいでしたが、今年は元気な花が咲きました。
他にもアマリリスあり、可憐な紫色の小菊ありの小さな花畑です。
嫁が入念に米の研ぎ汁をかけています。
皆さん こんにちは!
ようやく平年並の春になった感がします。お世話様です。
いつしか八十才。長いような、あっという間のようでもあります。
振り返ると、挫折、水害、病気、大けが等、いろいろなことがあり、再起不能と思われる
時期もありましたが、
こうして自立出来たのは、多くの人の支えがあったからで、感謝の毎日です。
自分の事しか考えられなかったのですが、今は少しでも人の為になりたいと思います。
今までの人生で今が一番幸せを感じ、毎日が楽しいです。
体は老化しても、心は老いません。日々新たに、一日一日を大切にして、少しでも成長したいと思っています。
八十才の今が一番幸せなんて、すばらしいです。これからも毎日成長していきましょう!
いつもありがとうございます。もももを始めて、いつの間にか一年半がたちました。全部できない月もしょっちゅうですが、息子や孫の励ましで何とか続けています。
この春、その孫娘が京都の大学へ進むことになりました。
明日は引っ越しという前の夜、「そんじゃ、ばあちゃん、行ってくるわ。お小遣いをくれたくなったら、いつでも電話して。飛んでくるで。」と冗談を言いながら、肩をたたいてくれました。
あの小さかった子がいつの間にか大学生だなんて……。
わたしも年をとるはずです。でも、もう少しの間、元気なばあちゃんでいたいもの。だから、もももも、がんばらなきゃ。これからもよろしくお願いします。
楽しんで取り組んでいただいているようで、うれしい限りです。一日一枚、無理せずコツコツがんばりましょう!
「ふじの山」は来月掲載させていただく予定です!